TOP > 私の「とても分かりやすい」履歴書 > 「気になるもの」リンク集 > 気になるメディア

●簡単な一覧

日本教育新聞(更新日 : 2025/06/01)

枝野さんのツイートで、教員不足の原因について言及されていたので興味を持ちました。私自身、大学時代の知り合いで実際に教職に就いた人達がいて、何度か直接話を聞いたため、その背景をある程度想像も納得もできます。

CNN(更新日 : 2025/03/17)

特段、何か語れるほどには知らないのですが、ケーブルテレビでは追加オプションの有料チャンネルになっていることが多いような印象です。(とてもボンヤリした顔で言ってみる)

一般社団法人 共同通信社(更新日 : 2024/10/22)

ヒタチエの周辺で、ここの記者さんの名刺が落ちているのを見つけました。これも何かのご縁と思い、こちらから手紙を送ってみました。ちなみに、別に大した内容ではありません。私は基本的に、ネット上でもオフライン上でも、ある程度の社会的な何かが必要とされる場面での振る舞い方そのものに大した違いはありませんからね。あくまでもどこまでも、良くも悪くも。

茨城新聞

普通に紙面で配達していただいても読めないまま溜め込んでしまうため、茨城新聞パスポートを活用することにしました。
2024/07/14現在時点だと、金欠のため購読を諦めております。
そしてまあ、身も蓋もないようなことを書いてしまいますと、正直、主要な新聞を閲覧する程度のことであれば、日立市立図書館に行けば事足りてしまうのですよねー。今の私は限りなく貧乏なので、課金できないことを許してください。

東京新聞

今は亡き千葉県の祖父母宅に配達されていたことを覚えております。
時間のある時にじっくり紙面を読んでみると、内容がとても魅力的でした。今も、(時間がないなりにも)インターネットの記事であればよく拾っております。

岩手日報

岩手県で釣りをするため、および、今後の仕事や生活における可能性の開拓のために試し読みしようと考えましたが、岩手県の新聞社ですから、紙面での配達は対象外になってしまいます。
2024年7月に入ってからデジタル版で購読申し込みを完了させましたが、正直、今現在全く読めておらず、家計もピンチなので購読し続けられる自信はありません。

読売新聞

私は子供の頃、母の手伝いで読売新聞の集金をしていたことがありますよ。

朝日新聞

うちの母は、実は、昔から朝日新聞が好きだそうです。

毎日新聞

既にあまり詳細を覚えておりませんが、先日、ロシアあたりで重大事件が発生した時の記事を衝動買いしました。そのとき、たまたまコンビニにいたので。
海外のニュースなどを見る限り、音楽の祭典はテロに狙われやすいようですね…。

日経新聞

経済の勉強をしたいのですが、どうも、そのための基礎知識と勉強に費やすための時間が全く足りておりません。がっかり。

しんぶん赤旗

ちょっと興味を持っております。

REUTERS

なんだか頭の良さそうな情報機関なので、もっと勉強しないと理解できそうになく、今は割と諦めております。

日経xwoman

Xで気になる記事を見つけて、うっかり課金してしまいました。
でも、正直言って読み切れなかったため、残念ですが解約しました。


●NHK

NHKからの注意喚起

NHKを装った不審な問い合わせ、勧誘などにご注意ください、とあります。

NHK水戸放送局

私はなかなかテレビを見る時間を作れずにおりますが、たまにNHKを視聴すると、やはり分かりやすいですね。

NHK沖縄放送局

ハガキを使って疎通テストをしてみたい…と考えて、(敢えて自分の住所を記載せずに)このサイトのURLだけを記載してハガキを出してみたのですが、流石に、何てことのない観光の感想を書いただけの無害なハガキに対する公式な反応はいただけなかったようです。まあ、そんなことは(当たり前すぎて)想定内なので、私も別に気にしておりません。

NHK北海道(札幌放送局)

こちらも、ハガキを使って疎通テストを試みたのですが、私のスマホから本文の証拠画像が消えてしまいました。「釣りに行きたいけれどもヒグマが怖すぎます」と書いたことは覚えています。
こちらも、特に公式に反応をいただいてはおりませんが、きっと無事に先方に届きはしたでしょうから、正直、それで十分です。