【注釈】
外部リンク先のページは、(基本的に情報量が多すぎるので)管理人自身もロクに読んでいない可能性が高いです。あくまで参考情報としてお考え下さい。
ページ内の記述の中に明らかな誤りや過不足を見つけてしまった方は、誤り指摘専用メールフォーム からご連絡くださるとありがたいです。
【更新情報 : 2025/10/17】
1.ハンガリーを新規追加。
【更新情報 : 2025/10/11】
1.ベネズエラ・ボリバル共和国を新規追加。
【更新情報 : 2025/09/23】
1.イタリア共和国の情報を更新。
【更新情報 : 2025/09/17】
1.アルゼンチン共和国の情報を「国の紹介コメント」だけ更新。
【更新情報 : 2025/09/14】
1.トルコ共和国(Republic of Türkiye)を追加。
2.ネパール(Nepal)を追加。
3.英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)を追加。
【更新情報 : 2025/09/13】
1.エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia)を追加。
2.【参考情報】に情報追加。詳細は以下。
(1) noteの記事(書籍紹介「【デュアル・アトラス】日本・世界地図帳 [2023-2024年版] 」)へのリンク追加
(2) 総務省統計局が公開している世界地図へのリンク追加
【WEBサイト運営上の課題】(更新日 : 2025/09/13)
1.iPhoneでこのページに飛んできて、画面を縦にして見ると、(右側に隠れてしまう情報が多くて)全体を表示することができない。調整できるか?
【参考情報】
・総務省統計局
> 世界の統計
> 世界地図
・国連による世界地理区分
・経済産業省
> 統計
> 外資系企業動向調査
> 別表2.国・地域分類表
・世界史を学ぶのに必要な地理の基本・「地域区分」入門(そういち総研)
No | 国名(+外務省リンク) | 国の紹介コメント | 代表役職名 | 代表者党名 | 代表する政治家 | 政治家の紹介コメント | 情報更新日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 自分の生まれた国をどう紹介すれば良いかって、言われてみると微妙に悩みます。 |
内閣総理大臣 (歴代内閣) (首相官邸Xアカウント) |
自由民主党 | 石破茂 |
正直、私はこの方にあまり詳しくありません。 今となっては二十年近く前になってしまうくらい昔、テレビ番組に出演している様子を見て「おー、この方はかなりの軍事オタクなのだなぁ。その熱意がちょっと怖いなぁ」だなんて印象を持っていた程度で認識が止まっております。 |
2025/03/10 |
2 | アメリカ合衆国 | 戦後の日本に一番強い影響を与えた国であることは疑いありません。 | 大統領 | 共和党 | Donald J. Trump(ドナルド・トランプ) | 連日の大騒ぎが色々な意味で注目の的ですが、人心を掴むのが非常に上手い方であることは間違いありませんね。 | 2025/03/10 |
3 | ロシア連邦 | とにかく寒い国、怖い国、という印象が強いですが、国民の中には堂々と戦争に反対して政府に睨まれたりしている気合の入った女性などもいるようですね。 | 大統領 | ソビエト連邦共産党 | ウラジーミル・プーチン | 怖いほど頭が良くて、嫌~な迫力のある方ですよね。 | 2025/03/10 |
4 | ウクライナ | 正直、私は猛烈にボンヤリしていてテレビもロクに見ていないため、あまり詳しい事情を把握できておりません。ただ、なんにせよ、この数年間の戦争状態を心配しております。 | 大統領 | ? |
ボロディミル・ゼレンスキー (NHKの紹介ページ) |
この方も、連日頑張っていますね。そりゃそうだ、自国が戦争状態なのだから。 | 2025/03/10 |
5 | スロベニア共和国 | 先日、初めて存在を認知した国です。 | 大統領 | ? |
ロベルト・ゴロブ Robert Golob (2022年5月25日 - (現職)) |
何しろ先日初めて知ったばかりなので、真っ向から正直に言って、ほぼ全く分かりません。(真顔) | 2025/04/21 |
6 | ドイツ連邦共和国 |
私は地理にも歴史にも疎いアホなので、「ヒトラーの国だよな」という、もはや死ぬほど常識レベルのアレしか言えることがありません。 にもかかわらず何故わざわざ言及する気になったかというと、「ドイツ メルツ氏を首相に選出 異例の2回目の投票で」なんて記事を見て動向を気にしてみる気になってきたからです。(そのくせ、現時点で記事を全文真面目に読むことすらサボっているくらいに、あらゆる意味でやる気と気迫が足りておりません) |
首相 | ? | フリードリヒ・メルツ Joachim-Friedrich Martin Josef Merz | ごくごく正直に言って、名前しか知りません。 | 2025/05/08 |
7 | イスラエル国 | 「イスラエルについて知っておきたい30のこと」という本を買ってみましたが、残念ながら見事に「積読(つんどく)」しております。 | 首相 | リクード | ベンヤミン・ネタニヤフ (בנימין נתניהו, Benjamin Netanyahu, またはBinyamin) |
「レバノン通信機器爆発 “イスラエル首相 政府関与認める”報道」というニュースを読んで、こういった形でのテロ被害は日本でも決して他人事ではないはずであろうと戦慄しております。 ガザで4000人の子供が手足切断 イスラエルが使った「特殊兵器」というニュースも、誰がどう見ても酷い話ですね。 |
2025/05/20 |
8 | アルゼンチン共和国 |
中学生の時に父の仕事の関係で訪れたことがあります(記録その1 / 記録その2)。 そのとき、日系人の多さに驚いたことを思い出しました。ちなみに、思い出したきっかけは泉健太さんのツイートです。 |
大統領 | ? | ハビエル・ミレイ | 正直、政治のことは全く分かりません。 | 2025/09/17 |
9 | アイスランド(Iceland) | 福島みずほさんのXアカウントで紹介されていました。そこで既出の情報である社会における男女の格差、「ジェンダーギャップ」が世界で最も少ない国とされる北欧アイスランドのハトラ・トーマスドッティル大統領が日本テレビのインタビューに応じ、「男女格差の完全解消に向け我々はまだ上を目指す」と決意を語りました。とのWEB記事以上の知識は全く持っておりません。はい。 | 大統領 | ? | トーマスドッティル | なんだか頭が良くて格好よさげな女性だなぁ、という、一国の大統領に対して言うにはなんだか当たり前すぎて馬鹿馬鹿しいようなレベルのことしか言えることがありません。何しろ、初めて知ったので。 | 2025/06/02 |
10 | 大韓民国(Republic of Korea) | 韓国大統領選 李在明氏が当選確実 3年ぶり進歩勢力が政権奪還ですって。 | 大統領 | ? | 李在明 | よくニュースで騒がれていますが、注目する余裕がないため、あまりよく分かっておりません。 | 2025/06/04 |
11 | フランス共和国(French Republic) | 自社の会議で上司の方が「フランスから指示が来た」などと仰っており、あー、なるほど、自社も見事にグローバル化の途中なのだわな、と思うなどしました。 | 大統領 | ? | エマニュエル・マクロン | 名前しか知りません。ごめんなさい。 | 2025/06/07 |
12 | イタリア共和国(Italian Republic) |
私が客先の職場で使っているパソコンの画面に、イタリアの検索結果が表示されていました。うーむ、誰かが昼休みの間に私のパソコンを使って遊んでいたらしい。 2025/09/23の茨城新聞に、大井川県知事がイタリア訪問したという記事が掲載されていました。 イタリアと聞いて今の私が思い出すのは、昔はやった「ヘタリア」という漫画です(参考情報 : Wikidedia : ヘタリア / アニメ「ヘタリア World☆Stars」公式サイト)。 |
首相 | ? | ジョルジャ・メローニ |
名前しか知りません。なんだか、たまに活躍ぶりについての噂だけは聞くなー。 今は何も言えることがありませんので、Wikidedia : イタリアの政治の記事にリンクだけしておきます。 |
2025/09/23 |
13 | 中華人民共和国(People's Republic of China) | 遥か昔に尖閣諸島のことがニュースになっていたような気がする、くらいのことを朧げに覚えているだけで、正直、私の脳裏には戦争とパンダと三国志(の一部)の記憶しかありません。それ以上のことを語ろうとすると間違えそうだし無駄に敵を作ることもありそうなので、ちょっと色々と勉強してからでないと何も言いたくありません。 | 主席 | ? | 習近平 | 名前しか知りません。ごめんなさい。 | 2025/08/17 |
14 | エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia) |
東京赤坂の繁華街にてエチオピア国籍の容疑者逮捕 役員を刃物で刺すなどした疑いなんてニュースが流れてきたので、その背景にある社会問題に目が留まると共に「そういえば、国名は知っているけれども、世界地図の中での位置すら把握できていないな」と気づいて調べてみる気になりました。 Google検索では、下記の通りの情報が検出されます。 Q : エチオピアは治安が悪い国ですか? A : 外務省海外安全ホームページによると、エチオピアでは都市部を中心にスリや置き引き、詐欺、強盗などの犯罪が発生しています。 政治的なデモや民族対立による治安悪化も時折報告されており、特に国境付近や一部の地方都市は危険度が高いです。 観光地やビジネス街など外国人が多く集まるエリアでも、油断せず慎重な行動を心がけましょう。 |
? | ? | - |
政治については、ちょっと調べてみるとややこしそうな気配しかなく、あまりエネルギーを割き始めると私の日常生活に支障をきたしそうです。 外務省のエチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia)基礎データにリンクしておきますので、興味のある方だけ深掘りしてみてください。 |
2025/09/13 |
15 | トルコ共和国(Republic of Türkiye) |
無免許運転の外国人が起こした事故がニュースになっておりました。同様のケースは他にも何度か聞き覚えがあり、なかなか厳しい社会問題だなと感じております。 トルコのことは、正直、「国名を知っている」という以上の知識が全くありませんので、Wikidedia : トルコの記事でも眺めてみようかな、なんて思うだけ思っております。思うだけで終わる可能性が高いです。 |
? | ? | - |
今は何も言えることがありませんので、Wikidedia : トルコの政治の記事にリンクだけしておきます。 |
2025/09/14 |
16 | ネパール(Nepal) |
ネパールのことも、「国名を知っている」という以上の知識が全くありませんでした。直近のニュースで「政府がSNSを禁止したことによって若者の暴動が起きて云々」なんて話題が出ていたことがきっかけで気になり、調べてみる気になりました。NHKによる記事が出ています。 |
? | ? | - |
今は何も言えることがありませんので、Wikidedia : ネパールの政治の記事にリンクだけしておきます。 |
2025/09/14 |
17 | 英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland) |
直近のニュースで「移民排斥などを訴える極右活動家によるデモが開かれた。市民同士の小競り合いも起きている」なんて話題が出ておりました。これもNHKによる記事にリンクします。 |
? | ? | - |
今は何も言えることがありませんので、Wikidedia : イギリスの政治の記事にリンクだけしておきます。 |
2025/09/14 |
18 | ベネズエラ・ボリバル共和国(Bolivarian Republic of Venezuela) |
直近のニュースを参考にして検索した結果、ノーベル平和賞にベネズエラのマチャド氏 反体制派の中心人物(日本経済新聞社)なんて記事を見つけたのでリンクしますね。 |
? | ? | - |
今は何も言えることがありませんので、Wikidedia : ベネズエラの歴史という記事にリンクだけしておきます。Wikidediaの検索窓に「ベネズエラ」と入力すると、なんだか、国の概要が分かりそうな内容のキーワードが沢山出てきましたよ。 |
2025/10/11 |
19 | ハンガリー(Hungary) |
直近のニュースを参考にして検索した結果、トランプ氏、プーチン氏とハンガリーでの会談で合意 ウクライナ和平への「非常に生産的な」電話協議で(BBC)なんて記事を見つけました。両国の代表がわざわざ別の国で会うというのは、要するに、お互いにできる限りフェアな条件を整えるための調整なんですかね?(と、何も知らないボンヤリした顔で疑問だけ書いてみました) |
? | ? | - |
今は何も言えることがありませんので、Wikidedia : ハンガリーの歴史という記事にリンクだけしておきます。(いつものことながら、圧倒的にやる気がありません) |
2025/10/11 |